TOP / カキ1号-宮城県産復興牡蠣
宮城県水産物振興漁業者振興組合 ㈲長石商店・東京営業所 宮城県石巻湾で牡蠣の養殖を行っている漁業者です。 宮城県石巻湾は、親潮と黒潮が重なり合う「世界3大漁場・三陸」という豊かな海を有し、3本の一級河川(北上川・鳴瀬川・吉田川)が、大地の養分を注ぎ込む「類まれなる漁場」として我々に多くの恵みを与えてきました。かつては国内牡蠣養殖地の8割の地域はこの海で生産される宮城県産種牡蠣を使用しておりました。また、遠くはフランスも原産地はこの地域のものです。 我々の養殖する牡蠣は次の特徴を持っています。 ①この類い稀なる漁場で生産されている。 ②種牡蠣付けから養殖・水揚・商品提供まですべて我々で行う。(トレーサビリティーが確立されている。) ③水深5m以内の太陽光が届く牡蠣のみを収穫する。(海中においても光合成が活発に行われており、更に栄養価が高く美味しい牡蠣が作られる。) 平成23年3月11日に発生した東日本大震災により壊滅的な打撃を被り、未だ復興の途上にあります。復興に際しては多岐にわたり多くのご支援をいただきました。しかし、今後も多くの支援をいただかなければならないことも事実です。 我々が出来る最高の恩返しは、最高の牡蠣を作りお届けすることと考えています。 我々が作る最高の牡蠣を是非一度ご堪能下さい。
コメントは0件です。